「緊急事態宣言」全国へ
4月16日の夕刻、安倍首相はこれまで7都府県に発令していた「緊急事態宣言」の対象地域を、5月6日まで全国に拡大する旨を発表した。
現時点で日本における新型コロナウイルスの死亡者数は低く推移してはいるが、まだ感染拡大の初期にあるというのが多くの専門家の認識だ。
前日の15日、厚生労働省のクラスター対策班からは、かなり衝撃的な数字が発表された。
新型コロナウイルスの感染防止策を何も行わなかった場合、流行が終わるまでに国内で約85万人が重篤な状態となり、半数の約42万人が死亡するとの推計を、厚生労働省のクラスター対策班が15日、明らかにした。政府は外出自粛要請などの対策を既に取っており、実際にこれだけの死者が出るとは考えにくいが、警鐘を鳴らす狙いがある。(「共同通信」4月15日)
4月末からの大型連休を前に、「緊急事態宣言」が発令されている地域と発令されていない地域があることは、かえって人々の安易な移動を促し、地方への感染拡大に拍車をかけかねない。 続きを読む