国内外から寄せられた弔意
池田大作・創価学会インタナショナル会長(創価学会名誉会長)が、11月15日夜半、老衰のため新宿区内の居宅で95年の生涯を閉じた。
逝去は創価学会創立記念日である18日の午後に公表された。創立記念日の諸行事と、とりわけ創価学園の行事に影響を与えないようにという家族の意向で、同日午後まで公表を控えていたという。
逝去の報は各メディアで一斉に報じられ、各地で新聞の号外も出た。またロイター、AP、AFP、BBC、ロシア通信、環球時報など外国メディアも速報を打ち、世界各国に伝えられた。
岸田首相は米国でのAPEC首脳会議から帰国する政府専用機内で訃報を受け、自身のX(旧ツイッター)で弔意を表明。19日未明に帰国すると朝から広島に移動して義父の葬儀に出席し、午後7時過ぎに羽田空港から創価学会総本部に直行して遺族らを弔問した。
立憲民主党の泉代表や日本維新の会の馬場代表からも弔意が表明され、公明党だけでなく他の与野党の国会議員らも会長の著作を引用するなどしてSNSに弔意を示した。
中国の習近平国家主席は岸田首相宛に弔電を送り、池田会長の功績を称えて哀悼の意を示すとともに、遺族への弔意を伝えた。 続きを読む