第97回 正修止観章 57
[3]「2. 広く解す」 55
(9)十乗観法を明かす㊹
⑨助道対治(対治助開)(4)
 今回は、十乗観法の第六、「助道対治」(対治助開)の段の説明の続きである。前回は、智慧(般若)波羅蜜の説明の段に示される四顚倒を破るなかで、浄の顚倒と楽の顚倒を破ることまで説明した。今回は常の顚倒と我の顚倒を破ることから説明を始める。
 常の顚倒を破ることについては、生命の無常性について次のように述べている。無常という殺人鬼は、豪傑や賢人を選ばず誰にでも襲いかかるものなので、安心して百歳の寿命を希望することはできないし、突然死ぬ場合、あらゆる財産や金銭はむなしく他人の所有となり、暗くただひとり死んでゆく。もし無常を悟るならば、暴水、猛風、電光よりも速く、どこにも逃げ避ける場所がないので、争って火宅を脱出し、早く火事から免れ救われることを求めるように戒めている。以上が常の顚倒を破ることである。 続きを読む 

 
							 
							 
							 
				 
						 
						 
						 
						 
						




