「仏法西還」の誓願
池田大作SGI(創価学会インタナショナル)会長が世界への平和旅の第一歩をしるしたのは、創価学会第3代会長に就任した1960年の、10月2日。今年で60年目となる。
アーノルド・J・トインビーが英訳版『人間革命』に序文を寄せ、「創価学会はすでに世界的出来事である」と書いたのは1972年のことだ。
この大歴史学者が言明したとおり、SGIは今や192ヵ国・地域に広がる世界最大の在家仏教運動の連帯として地球を包んでいる。
なかでも近年、発展著しいのがインド創価学会(BSG=バラット創価学会)だ。バラットとはヒンディー語でインドを意味する。
インドは仏教発祥の地でありながら、12世紀ごろにはヒンズー教や西方から侵入したイスラムにほぼ全土を覆われていた。 続きを読む