党内からリークされた異常な発言
さる7月28日、立憲民主党の本多平直衆院議員が大島理森衆院議長宛てに議員辞職願を提出し受理された。
この前日、同氏は立憲民主党からの離党と議員辞職を表明していた。
問題となったのは、5月に立憲民主党内でおこなわれた党性犯罪刑法改正ワーキングチーム会合での同氏の発言。
若年の未成年が親族や知人などから性被害に遭った際、現行の法制度では被害者が12歳以下であれば「同意能力」がないとされ強制性交等罪・強制わいせつ罪などに問われる。
しかし、13歳になると「被害者の反抗を著しく困難にさせる程度の暴行・脅迫」がないかぎり、これらの罪状の成立が困難になる。
実際には加害者が実父など近親者で、拒絶することが困難であったり、被害者側が起きている事態を理解できなかったケースがある。
諸外国での動きもあり、昨年から法務省でも「性犯罪に関する刑事法検討会」をひらいて専門家らの意見をまとめていた。 続きを読む