ハワイで行った平和講演
1995年7月、笹川良一が96歳で死去。長嶺が「空手の琉球処分」(第11回、第12回参照)に巻き込まれる原因をつくった人物の死は、沖縄空手にとって一つの時代を象徴する出来事だった。
8月には、2年後に沖縄で初めて行なわれる空手の世界大会「沖縄空手・古武道世界大会」の「プレ大会」が開催された。組手の試合で南アフリカの選手が不幸にも死亡する事故が発生した。長嶺は9月15日付の琉球新報に「沖縄空手・古武道プレ大会事故に思う」と題する文章を掲載している。
翌96年、沖縄県空手道連合会はアトランタオリンピックの公式行事として渡米し、仲里周五郎(なかざと・しゅうごろう 1920-2016)を中心に演武を行っている。さらにこの年の10月には最後の開催となった第8回「武芸祭」が開催された。
また12月には、長嶺はハワイの超禅寺から招かれて、「沖縄の空手と世界平和」と題する講演を行っている。 続きを読む