「代理戦争」にした野党
10日に投開票がおこなわれた新潟県知事選挙は、花角英世候補(無所属)が当選した。
花角候補が自民・公明の支援を受け、立憲民主党・国民民主党・日本共産党・自由党・社民党・無所属の会という野党6党・会派は、野党系県議の池田千賀子候補(無所属)を推薦。
事実上の〝与野党の対決〟とも目されたことで、その勝敗の行方が注目されていた。 続きを読む
10日に投開票がおこなわれた新潟県知事選挙は、花角英世候補(無所属)が当選した。
花角候補が自民・公明の支援を受け、立憲民主党・国民民主党・日本共産党・自由党・社民党・無所属の会という野党6党・会派は、野党系県議の池田千賀子候補(無所属)を推薦。
事実上の〝与野党の対決〟とも目されたことで、その勝敗の行方が注目されていた。 続きを読む
かつての琉球王国および明治期以降の沖縄で生まれ育った武人は、名を残した著名な者から、無名のまま歴史のはざまに埋もれていった者まであまた存在すると思われる。
空手の歴史研究は文献が極めて限られているため、学術的にはいまだ混沌とした分野に思える。それでも近年、さまざまな調査研究により、おぼろげな輪郭は浮かび上がってきた。 続きを読む
2015年6月8日に文部科学省が発した通達「国立大学法人等の組織及び業務全般の見直しについて」は、社会に少なからぬ波紋を広げた。
とりわけ衝撃を持って受け止められたのが次の箇所だった。
特に教員養成系学部・大学院、人文社会科学系学部・大学院については、18歳人口の減少や人材需要、教育研究水準の確保、国立大学としての役割等を踏まえた組織見直し計画を策定し、組織の廃止や社会的要請の高い分野への転換に積極的に取り組むよう努めることとする。
日本の南端に位置する沖縄 から世界に広がった空手は、伝わった時期や伝播経路などによって、多くのバリエーションを持つに至った。
同じ「カラテ」でも、沖縄伝統空手と、一般的に知られている空手を並べてみると、かなり異なった武術ともいえる。
沖縄発祥の空手は、「武術空手」や「武道空手」という言葉で括ることができる。平たくいえば「ルールのない空手」であり、命のやり取りをした時代の空手にほかならない。 続きを読む
ボブ・マーレイのあと、音楽業界がスターダムへ担ぎ上げようとしていたのが、フェラ・クティだったらしい。彼は、アフロ・ビートという音楽のジャンルをつくった人物だ。『フェラ・クティ自伝』は、彼の半生を本人が語ったものだが、これがとてもおもしろい。
フェラ・クティはナイジェリアに生まれた。父は牧師で、学校を運営する知識人。経済的にも裕福だった。フェラ・クティはきびしく育てられる。 続きを読む