青山樹人」タグアーカイブ

【コラム】1万年のレッスン――〝ニッポン〟が秘める価値

ライター
青山樹人

世界を驚かせた日本人の姿

 ノーベル平和賞を受賞したケニアのワンガリ・マータイさんは、日本で覚えた「もったいない」という言葉を、環境保護の智慧を含んだキーワード「Mottainai」として世界に発信した。
 2009年のラマダン(イスラムの断食)期間中にサウジアラビアで放映された『ハワーティル(改善)』というテレビ番組は、たちまち同国の人々を釘付けにし、シリア、ヨルダン、エジプト、イラクなど周辺のアラブ諸国でも反響を呼んだそうだ。
 この番組は、学校で生徒たちが掃除をする、時間を正確に守る、順番に並ぶ、落ちていた財布を交番に届けるといった日本人の振る舞いを、驚きをもって紹介しながら、自分たちの社会も日本を模範に〝改善〟していこうという内容だ。 続きを読む

【コラム】人間が〝感動する〟ということ――高揚感の消費でよいのか

ライター
青山樹人

回覧される定型化した言葉

 奈良の墨職人を訪ねたアメリカの著名な現代美術家が、その墨を作る工程に驚いたと、あるインタビューで語っていた。
 墨とは、いうまでもなく書道の際に硯(すずり)の上で摩る、あの黒い塊のことである。煤(すす)に香料を混ぜ膠(にかわ)で固めて作る。できあがった墨は、新聞紙を敷いた箱に並べて乾燥させる。毎日毎日、その新聞紙は取り替えられ、奇妙なことに、墨がすっかり乾いた後も、その作業が半年にもわたって続くというのだ。 続きを読む