沖縄伝統空手のいま 特別番外編⑧ 印刷会社として〝空手発祥の地〟をPRする 池宮商会社長・池宮城拓さんインタビュー

ジャーナリスト
柳原滋雄

沖縄で聖教新聞を印刷する会社  沖縄空手4団体の1つ、沖縄県空手道連盟でパンフレットの作成(大会事務局兼務)を長年担当する印刷会社・池宮商会。1950年に祖父が新聞の輸入販売業の会社として創業し、現在、3代目として社長業 […]

沖縄伝統空手のいま 特別番外編⑦ 沖縄空手会館の管理責任者・長堂綾所長インタビュー「むしろこれからがスタート」

ジャーナリスト
柳原滋雄

受託後いきなりの「コロナ禍」へ  沖縄県の肝煎りで那覇市に隣接する豊見城市に沖縄空手会館がオープンしたのは2017年3月。以来6年以上が経過し、現在の指定管理者(OTS MICE MANAGEMENT株式会社を中核とする […]

沖縄伝統空手のいま 特別番外編⑥ 沖縄県空手振興課長・桃原直子さんインタビュー㊦ 「コロナ後を見据えて仕切り直す」

ジャーナリスト
柳原滋雄

「空手発祥の地」認知度アップの課題 ――沖縄が「空手発祥の地」である認識は県内ではそれなりに定着していますが、国内の県外にどう広げるかというのは前々からの課題ですね。現状はいかがですか。 桃原直子課長 令和4年度に新たに […]

沖縄伝統空手のいま 特別番外編⑤ 沖縄県空手振興課長・桃原直子さんインタビュー㊤ 「コロナ後を見据えて仕切り直す」

ジャーナリスト
柳原滋雄

4年以上空手業務を経験 ――縁ありまして、初代の山川課長(4年間)、2代目の佐和田課長(3年間)にも取材をさせていただきました。この4月から3人目の課長として桃原直子さんが就任されました。行政職として空手関係の仕事をされ […]

沖縄伝統空手のいま 特別番外編④――沖縄の村棒(下)前田棒の歴史 富本祐宏さんに聞く

ジャーナリスト
柳原滋雄

男の義務だった村棒の鍛錬  村棒の中で最も有名な地域の1つが現在の浦添市に存在する「前田棒」だ。古くは浦添城を守るために農業と武芸を磨いた地域として知られる前田部落(浦添村)が舞台となった。  前田では棒術をたしなまない […]